カテゴリ
全体 五感コレクション Atelier Live アクセス&外観 スローフーズ レシピもどき カフェスイーツ バッカスに乾杯 花日記 器好き改め、物欲番長 オススメツール ギャラリー便り 休日番外編 うたかたMusic お知らせ coming soon! & link
* * * * link * * * *
*香り高きコーヒーと美味しいスイーツがアナタを待つ。 CafeZ (ときどき AtelierZ ) スケッチブック *癒しカフェはラブラブ夫婦 のんびり cocone days *人生の音色を奏でる 岡田音楽サロン くらび舎 *お気に入りを見つけよう horisho(紅茶とうつわの店) *おいしいカプチーノを一杯 マスターの セレンディピティな世界 *ビバ岩国ライフ お気に入りとの日々 *毎日がいい匂い じょいフルデイズ *実直木工職人絵描きチーム 木工作家と絵描きのgakubuti:diary 額縁屋 -exhibition space- *心優しき熱き陶芸家 T Pottery Diary *GUTSさんの徒然 がじがじの日々精進 *母にしてコピーライター。 KAI君ワールドも全開。 みらいノ音楽夜話 毎日ちょんまげ *キュートなMeg先生 Meg の英語教室より *バイクに乗った渡り鳥。 Lights of Island *海の見えるアートBOX MIU ART BOX *海の男のアートブログ 潮風と暮らす *ドラマーウェッブデザイナーさん。 THE HIDdEn WEBLOG *ち、ちっさカワイ〜。ブログも大層おもろい。 懐かしのオモチャ箱 懐かしのオモチャ箱 (別箱日記) *岡山のトレンド情報はまずこちら DO YOU LOVE THE WORLD ? *有名デザイナーさんの渋いお写真と趣味の数々。 Acid Flower Movement *料理&文章上手ぷぅちゃん BAGDAD CAFE *お世話になってます。 めちゃグルメな酒屋さん。 ワインショップ武田 *熱血岡山ビジネス人。 岡山経革広場おかやまブログ *日常という幸福。 ダカフェ日記 veranda うみのにっき *ほのぼのイラスト。 TOSHIO NOMURA *しづかママの子育て奮闘記。 女40イラストレーター ココロコ日記 トナカイのヤカイ *Mちゃんのオサレインテリアショップ。 WISE WISE *初代ライブ店長Yちゃんのインテリアショップ。 SEMPRE *アニキ、スタパデイズの方も更新よろしこニャ! スタパブログ *ついついナ.. 全国居酒屋紀行 眞鍋かをりのココだけの話 *永遠に愛してます。 Akiko Yano Diary *最近愛してます。 Ken's Blog *こちらが我らがボス! BOSSボスぼお〜す♬への建築相談はお気軽に。 黒川建築設計事務所 岡山建築設計クラブ お気に入りブログ
直島カフェ まるやのこん... ご飯と器 ばーさんがじーさんに作る食卓 おかやまArtなDMブログ タブリンの窓 ロマラン店長のつぶやき morningteaはい... ちょこんと大葉おむすび あっぱれ! まげまげまげちょん*ちょ... *空日記* DECOクレイクラフト ... はなの散歩道 以前の記事
2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 05月 31日
朝はわりかし強いのです。
最近5時半頃には目が覚めてしまいます、これって老人化現象? 今日もいい天気になりそうです。 梅雨期の前の晴天っての朝はほんとにすがすがしい。 水やりしてるとうなじ辺りがジリジリもう暑い。今年も着々と、バッチリ日焼けしていますよー。 昨日、以前ウチで個展をしたくださった北海道のハンマーアートの作家さん、Sさんから大変おいしそうなアスパラガスがどっさり届きました。 (写真の4倍はあるよっ!) ![]() 嬉しいなあ~。あおく甘くみずみずしい旬の味ですよねえ。 茹でてマヨネーズで食べようっと。この際、マヨネーズも自家製だよっ。 カロリーなんか気にせず、たっぷりつけていっぱい食べよう。 ああ贅沢だ。 天ぷらも捨てがたいしなー。 何かオススメの料理法はございませんか? 北海道、まだ行ったことがないのですがうまいもんの宝庫のような気がしています。 Sさん、ほんとにどうもありがとうございました! そうそう、Fさんに頂いた新玉葱はメバルのから揚げとともに南蛮漬けにしました。もうこれは魚の出汁を吸った玉葱が主役! おいしかった~です。途中で玉葱ばっかりモリモリ盛るので追加追加。 ありがとうございましたー。 まったくもって、ウチはもらいもんカフェだな。。。 ▲
by atelierlive
| 2005-05-31 07:32
| スローフーズ
2005年 05月 30日
ハイ、〆のワインも頂きましたのでちょっと眠いです。
昼間からパスタ!のお客さまがおられ、やはり雑誌効果オソルベシです。 (夜メニューですので昼間はお出ししておりません。悪しからず。) ▲
by atelierlive
| 2005-05-30 22:57
2005年 05月 30日
待ちかねたように、かえるが一斉に鳴きはじめました。
ウチのこんな小さなデッキスペースでも、鉢植えに水をやろうとすると、4,5匹がパ~ッと逃げていきます。おっとっと、踏まないように。 こういう鳴き声をきくと確実に夏が近づいてるなあと思います。 こんなこと都内ではなかなか感じませんでした。それだけでも岡山に戻ってきてよかったというもんだ。 これで少し涼しくなるでしょうか。 今夜はゆっくりだといいなあ。(と勝手なことを) 晩ゴハン何にしようかなあ。 ▲
by atelierlive
| 2005-05-30 15:42
2005年 05月 29日
手前みそな話ですが。
時々実家に顔出しがてら、母に髪の毛を切ってもらっています。 (元美容師だけにありがたい。) 両親らは週末は田舎で過ごし、日曜夜に市内に戻ってくるので、私は山畑の収穫物が目当てだったりします。 ![]() 左から、またしてもズッキーニ・八竹・アラスカ豆、 そして大好きな!えごまの葉!やた~。 「どうやって料理したらいいのかわからなくて、獲りそびれて。。」(じゃあ、なんで植えたの?) ちょっと固くなってしまいましたが、天ぷらによし、おにぎりによし。 でもここは絶対、キムチでしょう!明日はさっそくおいしーい胡麻油を買ってきます。ちょっとモソモソするかもなあ。 ごはんがススム君になることは必須でしょう。 ![]() まるで猫犬です。 ▲
by atelierlive
| 2005-05-29 23:17
| スローフーズ
2005年 05月 29日
ふえー。。大波でした。
O女史お疲れ様でした。 いろんなもんが在庫をつき、体力も。。。 1時間早く閉めてしまいました。ごめんなさい。 買出しのお店がしまる~のですよー。。 (ブログ書いてる場合ではない!) 昨夜いらしたtentenさん、ありがとうございました! 初めてブログのことアンケート用紙に書いていただいたので、 ちょっと恥ずかしい...ドキドキでした。こんなドタバタ文章だし。。。 お声をかけていただいたらケーキのひとつでもサービスしましたのに!(まいあがっている。) またゆっくりいらしてくださいね。 Fさん、今日もお土産を頂きありがとうございます。 玉葱はとっても重宝するので嬉しいです。 いちばんは私がスライスしておかかまぶして食べちゃいます! いいお買い物はできましたでしょうか。 ほんとに皆様ありがとうございます。 買出し行ってきま~す。もうひとふんばり! ▲
by atelierlive
| 2005-05-29 17:53
2005年 05月 28日
![]() こやつは除虫菊だけで作っていて、ピレスノイドなしの安心ものです。 スクエアな形がちょっと可愛い。 ![]() 私もひとり中国茶!と決め込み、まったり飲んでいました。 鳥龍茶・ハブ茶・緑豆・ジャスミン・サンザシ・ハイビスカス・くこの実他入っています。 あ~束の間のんびり、とお茶しながら本など読んでおりましたら。。 8時過ぎくらいから波がおしよせましたー。。。 普段出ないパスタのオーダーが多かったのはもう雑誌の影響でしょうか。 油断大敵。 さっきあらかた片付けて、〆のビールをプハッとあけました!ウマイ。 最近メニューをご報告できないのは、日替わりランチをやったりやらなかったりで。 お料理をサボッテいるわけでもないんですがね。。ちょっとさぼってるか。 たまには、夜のメニューでも。 今夜の日替わりおかず ・鮭とズッキーニのムニエル タイム風味 ・天豆・貝柱・桜海老・新玉葱のかき揚げ 生の天豆のホコホコと貝柱のむっちり、サクサク桜海老、甘味のある新 玉葱。おいしい初夏の味です。食べたくなったでしょう? ・飛び魚のガーリックソテー ・牛すじ肉じゃがの韓国風(キムチ煮込み) 発酵のすすんだ酸っぱいキムチが大好きです。 料理にもいろいろつかえ便利モノ。 ・白瓜とちりめんじゃこの梅和え 瓜売りが瓜売りにくる、たくさん出回る季節。 漬物や和え物にするとサラダ感覚でたっぷりいただけます。 ・八竹とてんぺ揚げの煮物 八竹は田舎に行けばそこらへんじゅうで採れるのに~。。。 味は普通の竹に軍配があがるかな。 でもこれも食感がいいですよね。シナチクみたい?(誉め言葉です。シナチ ク大好き!) てんぺ揚げはもの珍しさで買ってみましたが、味は普通のと変わらず。 ご馳走さまでした。 ▲
by atelierlive
| 2005-05-28 22:57
2005年 05月 27日
![]() お客さまにお出ししたあとのボトルが目の前に。 う~ん、ほんのちょっとだけ。 ちびっとだけいただいとこう。 いかんなーいかんなー。意思が弱い。 働きはじめの頃は、このタンカレーのジンの方がいつも冷凍庫に入れてありました。 やっとたどり着いた週末。片手に缶ビールを持ちながら、つまみを2品くらい作り、その週に撮りためたビデオを見ながらジンロックを飲むのがシアワセでした。 今もあんまし変わってないなあと思う。 成長の兆しナシ。 ところで(再々で申し訳ない!)、先だってのオリーブの話。 今日、輸入元の担当部署から電話がありました。びっくり。 「当社のは保存料を使っておりませんので、缶を開けたとたん空気に触れたとたんに変色するんです。柔らかいとおっしゃるのは人それぞれのお好みでしょうし。。 長年、帝国ホテルさんにも使って頂いておりますので、品質には自信を持っております。」 ...ふーん。 でも私はたぶんもう買うことはないと思いますヨ。 斑点いっぱいで指で軽くつまんでぐにゃりと潰れてしまうのなんてオリーブにあらず。(完熟以外。) 帝国ホテルのマティーニはこんなんがはいっとるのか?ああん? 疑問だわイ...と思いつつ、もぐもぐオリーブをかじりながら、〆の一杯をいただきました。 おやすみなさいまし! ▲
by atelierlive
| 2005-05-27 23:49
| バッカスに乾杯
2005年 05月 27日
![]() 暗くてよくわかりませんが、ちょこっと赤い実がみえるかしら。。 ゆすら梅と赤いワシワシのはブラッシュの木だそう。 なんだか懐かしくて思わず買っちゃいました。 小学校の帰り道、いろんな(よそん家の)木になっているものをとって食べました。 このゆすら梅でしょ、棗、びわ、柿、ざくろ、いちぢく...etc 季節の実り(の標的)ごと、帰りの道順が違います。 子供の食べる量だから通常ならかわいいもんだけど、このゆすら梅はもうたくさん食べてな~んも残らなくなるほどに。(大森皮膚科サマごめんなさい。) だから昨日もつい店先でつまみたくなってしまった。 (今も目の前にあるので食べたい。) ▲
by atelierlive
| 2005-05-27 23:38
| 花日記
2005年 05月 26日
2005年 05月 26日
ガス台部分の壁がステンレスで覆われます。
コンクリートの打ちっぱなしの大人な雰囲気が、どんどん厨房化されます。 全て私のせいです。。 カウンター、特に窓際にお座りの皆様、申し訳ない。 後ろ向いて食べる? 良いムードの夜にはテーブル席かソファ席でキメてくださいまし。 昼すぎ頃には工事完了の予定。 昨日T店にクレームにいき、新しく取り替えていただいたオリーブ。 さっきあけてみましたが、これまた全然ダメダメ。 グズグズぐにょぐにょ。ほぼ腐りかけのオリーブなんです。 缶詰ゆえに中が見えないのでチェックできないし。 そんなに安いお品でもないのに、2缶目もこれとはちょっとひどい。 やっぱりお取り寄せしか方法はないのかなあとあきらめる。 ウチはここから前述の(腐りかけではありませんよっ!)オリーブとドライトマトを仕入れています。 ヒルサイドパントリー代官山 特にドライトマトは安くて大変お買い得です!まあプチトマト の自家製でもよいんですがね。。。 ![]() ここんちはパンもおいしいです。 それから店長さんの対応がとても丁寧。よいですね。 近くでちゃんとしたものを気軽に買いたいですよね、ほんとはね。 岡山ガンバレ! ...今日はもう絶対に甘いものは食べません。 ▲
by atelierlive
| 2005-05-26 10:18
| スローフーズ
|
ファン申請 |
||